医会・研究会及び製薬会社等 日本医師会生涯教育単位を申請される皆様へ
講演会申込(日本医師会生涯教育単位申請)に際しては以下にご注意ください。
申請にあたってのご質問等は、電子メールにてお知らせ下さい(電子メールアドレス:fvgk3760@nifty.com)。電話でのご質問はお受けできませんのでご了承ください。
すでに生涯教育単位が承認されている講演会等の詳細(ご案内等)は、右側メニュー「後援研修会 開催予定」からご覧になれます。
1. | 原則、講演会実施の6か月以上前に申込みください。 *期限を過ぎますと単位申請ができない場合があります。 |
2. | 医師会主催の年間行事の日程と重複しない日とします。 *当面の行事予定は 下記をご覧ください。 |
3. | 申請は以下の専用サイトからお申込みください。なお、柏市整形外科医会学術講演会につきましては、下記「生涯教育学術講演会申込み用紙」に生涯教育委員長の承認印を捺印の上、柏市医師会事務所まで持参ください。
|
4. | 同様の講演会内容が連続する場合は延期をお願いすることがあります。 |
5. | 生涯教育委員会で手続きを経て日本医師会生涯教育認定講座の認定単位証を発行いたします。 |
6. | 生涯教育委員会の指示があった内容については迅速に対応ください。 |
日本医師会生涯教育制度実施要項変更に伴い、カリキュラムコードの付与は1演題につき1コードとなりました。
Web講演会について
1.主催者は、Web 講習会開催に当たって、各受講者のログイン・ログアウト(出退)の記録を保存してください。
2.Web 講習会終了に際しては、受講者がログアウト(退出)する時間を確保するため、主催者はWeb 講習会終了後30 分間、通信を切断することなく、通信状態を維持してください。
3.Web 講習会開催にあたり、講演会の名称は以下のとおりとしてください。
(1)「講習会名」欄の講習会名の最後に「(Web 講習会)」と入力してください。
(2)「会場」欄には、主たる配信場所を記載。その際、配信場所の最後に「(Web 講習会)」と入力してください。
【例】日本医師会館(Web 講習会)
*講演会における単位が承認され次第、医師会事務所から主催者へお知らせいたします。その後、以下の手順に従い、広報等をお願いいたします
【広報(案内方法)について】*有償
*広報につきましては申込書下部「案内方法」の希望される方法(会報同封・FAX案内)を選択し、申請してください。 *広報をご希望されない場合でも申請できます。その際は「広報なし」を選択してください。 |
|
*単位認定された会は、当会ホームページ及び会報「行事予定」に掲載されます。また、千葉県医師会雑誌(千葉県医師会の締切がありますのでご注意ください)、日医生涯教育管理システムを通じ広報されます。 | |
(「地区医師会会報同封」を選択した場合 *令和6年4月1日から、ご案内の会報同封をご希望される場合、有償となりましたのでご注意ください。 |
|
「地区医師会会報同封」を選択した場合、毎月月末発行の柏市医師会報に案内を同封します。月末から1週間前までに、案内(用紙サイズB5で380枚)を持参ください。
「お知らせ」に商品名が掲載されている場合、期日までに持参されない場合、同封できませんのでご注意ください。 |
|
(「FAX案内について」を選択した場合 | |
「FAX案内について」を選択した場合、案内を柏市医師会会員医療機関にFAXします。案内(用紙サイズA4、FAXですのでベタが少ないもの)を持参ください。
FAXする「お知らせ」に商品名が掲載されている場合、FAXできませんのでご注意ください。 |
【芳名録の提出について】
芳名録(参加者名簿)は会終了後、速やかに医師会事務所へ電子メールで提出してください。 なお、市外・非会員で、「生涯教育単位」が必要な場合、必ず医籍登録番号の記載をお願いします(医籍登録番号がありませんと柏市医師会以外の日本医師会会員や非会員の申請はできませんのでご承知おきください)。 芳名録は生涯教育委員会の指示がない限り、以下の書式を使用してください(ダウンロードできます)。 |
|
ここ最近、芳名録の未提出が散見されます。未提出ですと参加者の単位登録ができません。未提出が続く主催者様におかれましては、後援をお断りすることがございます。ご承知おきください。 こちらのページから提出・未提出が確認できます。ご参照ください。 |